タイ結婚ビザ更新2025年6-7月アップデート@シラチャイミグレーション

この記事は3分で読めます

brown passport

今年もこの時期がやってきました。

タイに住んでいる身として年に一度のとても重要なイベントで、この時期は手続きが完了するまでは少しソワソワしてしまい、完了とともに安堵する、そんな重要な手続きとなっています。


毎年、自力更新しているので、同じように毎年更新しておられる誰かの参考になれば嬉しく思います。

今年も特に大きな変更はなく、例年通りの形で無事にビザ更新出来ましたが、こちら改めて、必要書類などを明記しておきますので、ご参考下さいませ。

なお、昨年の手続きの様子は下記の記事から見れますので、こちらも参考にしてみてください。

https://sriracha-pattaya.com/visa-extention-thai-wife-sriracha/



手続きの際に注意すべき点としては、銀行預金関係の書類について。

結婚ビザの場合は40万バーツ以上の銀行口座残高が求められており、3種類の書類によってその残高を証明する形となり、初めての方にとっては少しややこしいので改めて説明します。

具体的には、銀行預金残高証明(ラップローン ンガン ナイ バンチー)とステイトメント、銀行通帳コピーへの銀行スタンプしたもの3種類の書類について。

それぞれ申請に必要な書類なのですが、イミグレ職員はそれぞれの発行日について細かく見ております。

今回再度職員に確認しましたので、シェアいたします。

①銀行預金残高証明(ラップローン ンガン ナイ バンチー)

この書類は数日前のものでも可能。(申請日当日でなくても可)
私は申請日前日のものを使用しました。

②ステイトメント

①と同様、前日のものを使用しました。

最近、スマホからも銀行のアプリでステイトメントをダウンロードすることができるので、それでもよいかイミグレ職員に聞いてみましたが、銀行窓口でもらうようにと言われました。

地域差もあるかもしれませんが、銀行窓口でもらったほうが無難そうです。

③銀行通帳のコピーへ銀行スタンプしたもの

銀行通帳に関しては、申請日の日付にアップデートされたものが必要となります。
ですので、申請日当日にATMや銀行支店にてアップデートし、それのコピーを取っておきます。
(最新、ビザ申請日の日付にアップデートされ、かつ40万バーツ以上の残高があること)

シラチャではそのコピーしたものに銀行のスタンプを押すように言われるため、毎回銀行職員さんにスタンプを押してもらうようにお願いしています。

普通預金の場合ならATMで100バーツとか預け入れてから、通帳記入するだけで済みますが、定期預金の場合は注意が必要です。

定期預金の場合は、窓口で預け入れしなくてはなりませんので、手続きした後で、通帳をアップデートしてもらい、そしてコピーとスタンプという形で準備していきます。

少しややこしいですね。
ですが、それを求められているので、一年に一度の儀式だと思って、根気よくやっていきます。(笑)

じつは昨年まではこの③の書類だけイミグレ窓口で指摘を受けて、銀行支店に取り直しに行っていました。今年は無事に一発で受付してもらえました。


申請に行かれる際にはご注意下さい。
下記に詳細明記しておきます。

◎準備する書類

  • 申請書 TM7 “Application for Extension of temporary stay in the kingdom” 2セット (4x6cmの顔写真を貼る)
  • パスポート原本とパスポートコピー(顔写真のページ及びスタンプのあるページすべて) 2セット
  • 配偶者に関する書類 タイ人の奥さんのIDカードオリジナルとタビアンバーンのコピー 2セット
  • 婚姻証明書(タビアンソムロット)オリジナルとコピー 2セット
  • コーロー2(คร. 2) * 婚姻証明書に付随する書類(シラチャの役所でコーローソーンと伝えて入手)2セット
  • お子様がいれば、お子様の出生証明、IDカード(あれば)、タビアンバーンのコピー 2セット
  • 所得や預金の証明書類(残高証明書(ラップローン ンガン ナイ バンチー)、ステイトメント、預金通帳の名義と口座番号のページ及び最新ページのコピー(ビザ申請日当日の日付にアップデートされたもの) 各2セット
  • 家族生活を証明する写真(家屋番号が分かるように1枚、寝室やリビングなどで数枚) 各2枚ずつ 
    *家の前で3種類、リビングで2種類、寝室で1種類の計6種類を提出しています。 
  • 自宅の周辺地図 手書き 2枚
     
  • 申請料金1900バーツ

申請には必ず夫婦そろって行く必要があります。(子供さんは行かなくても大丈夫です。)

*すべての書類は一応オリジナルもあわせて持っていかれることをおすすめします。

*銀行関係の書類とコーロー2以外は、コピーに直筆のサインが必要です。

【注意】預金に関する書類

3種類必要となります。

1)銀行発行の残高証明書(ラップローン ンガン ナイ バンチー)
*申請日の前日発行でもOK

2)ステイトメント(Statement)
*申請日の前日発行でもOK

3)預金通帳の名義と口座番号のページ及び最新ページのコピー
*必ずビザ申請日当日の日付にアップデートされたもの



書類が揃っていれば手続きはスムーズで、大体1時間から1時間半位で完了すると思います。

手続きが完了すると、まずは審査期間として30日ほど滞在許可が与えられます。

その後、ファンポンと言って、1ヶ月後に審査結果を待って、イミグレーションに出頭することで、残り11ヶ月(ビザ申請時のビザ期限から数えて1年間)をもらえます。

ビザ延長手続き時に1ヶ月、ファンポン後に残り11ヶ月を貰えると言う形です。


一点注意点です。

このファンポンのタイミング(審査期間中の1ヶ月間)で、もしも海外に用事あって出国する必要がある場合は、必ずリエントリーパーミット(再入国許可証)を取得してから出国が必要です。

そうしないと、結婚ビザ自体が無効になってしまい、再度取り直しとなります。

晴れて11ヶ月の滞在許可がもらえた後も、出国の度にリエントリービザは必要となるので、忘れずに手続きしておきましょう!

(1年に4回以上海外に行く方はマルチ、3回以下の場合はシングルを都度取得する形が良いです。)

*リエントリーパーミット シングル THB1,000 マルチ THB3,800

年に一度の大切な手続き、しっかりと準備して気持ちよく更新できるようにいきましょう!

*あと、現在シラチャのイミグレーションはもともとあったスカパープ公園近くから、別の場所に移動してますので、ご注意を。

https://maps.app.goo.gl/6FimJhMcFLUq6HaG6

https://maps.app.goo.gl/6FimJhMcFLUq6HaG6

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. five bulb lights
コメントは利用できません。

コスパ最高!シラチャでおすすめのお部屋

2025年を最幸な年に!引っ越しで数万円相当の開運鑑定セッション付きプロモーション!

新生活応援企画!お部屋を借りてタイ語も学ぼう!実践タイ語学習サポート

無料相談やっています。お部屋探しも、不動産のお困りごとも、タイ語や人間関係の悩みもなんでもお気軽に!

person writing on notebook
Photo by Julia M Cameron on Pexels.com

Youtubeチャンネルもチェック!

このサイトについて

現地に根ざした投資家であり、大家であり、ビジネスパーソンであり、ブロガーである金本が、他では手に入らない、足で稼いだディープなシラチャ・パタヤの不動産情報をお届けしています。 また地域の生活者として、増える若手駐在員、子育て世代のご家族の皆さまへ、せっかくの駐在期間を充実したものにしていただくために、様々なイベント、取り組みをしていきます。 EECの中心地として発展するシラチャ・パタヤの街と共に成長していきたいと思う方とのご縁をお待ち申し上げます。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る