
今回はいつもとは趣向を変えて、 ちょっとお知らせ的な内容になっております。 サイトを開設してから一ヶ月余りが過ぎ、 諸々お問い合わせやご感想、激励のお言葉など頂いており、 本当に有難うございます。…
先日、とある方から下記のような質問を受けました。 「タイの不動産を購入するのに、タイ語は出来ないと難しいですか?」 ここは日本ではなく、タイですから、当然公式文書はタイ語ですし、 タイのデベロ…
嬉しいもので、シラチャ、パタヤにご興味を持つ皆様方から、 毎日様々な問い合わせやお便りを頂いております! この場を借りてお礼を申し上げます。 本当に有難うございます。 …
バンコクのデモによる影響で、 外国人観光客の減少が顕著になり、 個人消費の伸びも陰りを見せているタイ経済です。 この政治的混乱はいつになったら終わるのか? 関係者が固唾を呑んで見守ってい…
物件の不足と家賃の高騰が叫ばれて久しいシラチャ。 昨年もいろいろな新プロジェクトが発表され、 販売、建設が始まっていますが、 またまた新しい情報が入ってきました。 アサンプション大学付属…
先日いつものごとくシラチャの街を 車で走っていたときの事。 いつもは通らない道ながら、 何か妙に気になることがあって、 右折してみることに。 そうすると表通りからは見えな…
本シリーズも今回で3回目です。 今回こそ具体的アテンド内容の一部をご紹介したいと思います。 *この記事の中に出てくる数字はあくまで参考で、投資の結果を保証するものではありませんので、ご了承くださいませ。 …
さて、前回少し引っ張ってしまいましたので、 今回は前置きなく、具体的に紹介していきたいと思います。 まず、僕のお客様の中でも一番多いのは、 「今、シラチャの不動産が良いって聞いたんですが…
毎月タイにはたくさんの日本人が訪れていて、 訪れる方皆が口をそろえてこう言います。 「すごい活気がありますね!」 この雰囲気、 僕のようにタイが本拠地になってしまっている人間に…
先日久しぶりにJParkに行ってきました。 昨年にMax Valueとツルハドラッグがオープンし、 第2期工事を少しずつ進めていたサハグループ。 昨年末位からそちらのほうもぼちぼちと…
Copyright © シラチャ・パタヤ不動産ニュース